ブリヂストンタイヤ栃木ショップ会事務局
2021年(令和3年) 梅雨入り
栃木県の梅雨入り時期
平年は6月8日ごろ。
今から雨に備えていろいろ準備するのも楽しそうですね!?
ところで6月から7月に降る雨 の時期に「梅」の字が使われているのでしょう。
いろいろな説があるようですが、その一つ を紹介します。
梅の実が大きくなるためには雨が必要です。
6 月の初めのころはまだ実が硬くても、6 月 の終わりごろには大きくなって収穫ができるようになります。
大きくなった梅の実が熟し て潰れる時期でもあることから、
「梅が潰れる時期の雨」ということで「梅雨(つゆ)」にな ったそうです。
さて、雨がたくさん降っていると外にも出かけづらいし、
じめじめしていていやだなあと 思う人もいるでしょう。
梅雨の長雨や、夏場にはゲリラ豪雨など、雨が降っている中での運転が増えていく時期に入ります。
スリップ事故を防げるように、これからの時期、
タイヤのチェックはしっかりと行い、クルマの雨対策を進めていきましょう。
溝が減ってきたり、タイヤを購入してから5年以上が経過している場合には
タイヤの硬化がかなり進んでいる状態かもしれません、
雨のドライブの前にタイヤのチェックをしておきましょう。
タイヤのチェックと言えば・・・
お近くのブリヂストンタイヤショップにお任せください。
愛車のタイヤチェックはもちろん
おクルマのメンテナンスまでしっかりサポートいたします。
ぜひお近くのブリヂストンタイヤショップへご来店お待ちしています。
商品情報
カタログダウンロード
月別アーカイブ
- 2024年10月(10件)
- 2024年9月(8件)
- 2024年8月(17件)
- 2024年7月(19件)
- 2024年6月(17件)
- 2024年5月(17件)
- 2024年4月(16件)
- 2024年3月(17件)
- 2024年2月(16件)
- 2024年1月(12件)
- 2023年12月(17件)
- 2023年11月(19件)
- 2023年10月(16件)
- 2023年9月(13件)
- 2023年8月(12件)
- 2023年7月(22件)
- 2023年6月(14件)
- 2023年5月(9件)
- 2023年4月(14件)
- 2023年3月(19件)
- 2023年2月(15件)
- 2023年1月(13件)
- 2022年12月(15件)
- 2022年11月(18件)
- 2022年10月(16件)
- 2022年9月(16件)
- 2022年8月(15件)
- 2022年7月(25件)
- 2022年6月(11件)
- 2022年5月(15件)
- 2022年4月(16件)
- 2022年3月(19件)
- 2022年2月(13件)
- 2022年1月(14件)
- 2021年12月(15件)
- 2021年11月(12件)
- 2021年10月(12件)
- 2021年9月(12件)
- 2021年8月(20件)
- 2021年7月(24件)
- 2021年6月(22件)
- 2021年5月(14件)
- 2021年4月(15件)
- 2021年3月(13件)
- 2021年2月(12件)
- 2021年1月(14件)
- 2020年12月(14件)
- 2020年11月(9件)
- 2020年10月(17件)
- 2020年9月(15件)
- 2020年8月(14件)
- 2020年7月(14件)
- 2020年6月(13件)
- 2020年5月(13件)
- 2020年4月(17件)
- 2020年3月(19件)
- 2020年2月(10件)
- 2020年1月(15件)
- 2019年12月(15件)
- 2019年11月(15件)
- 2019年10月(18件)
- 2019年9月(19件)
- 2019年8月(17件)
- 2019年7月(20件)
- 2019年6月(17件)
- 2019年5月(11件)
- 2019年4月(16件)
- 2019年3月(14件)
- 2019年2月(13件)
- 2019年1月(13件)
コメントする